-
都道府県別で見る、欧米豪市場インバウンド誘客の現状
前回記事では、観光庁が出した2023年度の都道府県別の宿泊者実数と訪問率、それにJNTOの訪日来客数などを組み合わせて各都道府県のインバウンドの宿泊&訪問の状況やバランス感などを見ていきました。 今回は、同じよう […]
ブログ
-
最新統計から見る、2023年の都道府県別宿泊・訪問の現状
2024年6月28日(金)、観光庁による宿泊旅行統計調査の2023年確報が出されました。こちらは宿泊施設での調査をベースにした統計で、これを見れば都道府県ごとの宿泊の傾向が把握できます。旅行者が宿泊するかどうかは、旅行者 […]
ブログ
-
認知向上と誘客を図る 広域的な周遊観光を促進する動画プロモーション
インバウンド誘客のアプローチにおいて様々な取り組みがある中で、今回は広域的な周遊観光促進に関する事例を紹介させていただきます。 広域周遊の促進については、昨年3月に策定された【観光立国推進基本計画】でも様々な形で触れられ […]
ブログ
-
訪日観光客は今、本当に増えているのか? インバウンド来客数の中身を見る
4月17日に、今年1月~3月までの訪日旅行者消費動向の観光庁調査の速報が出されました。 観光庁:訪日外国人消費動向調査 こちらの調査は毎四半期ごとで実施されているオープンソースで、非常に細かく様々なことが確認できる内容と […]
ブログ
-
JRパス/地方鉄道パス需要の大きな変化と、旅行者の情報収集の変化
前回に続き、ジャパンガイドへのアクセスから確認できる2023年1-3月と2024年同時期の比較を、今回は《どのようなページがよく見られたか?=どのような需要が特に確認できたか?》と解釈して取り上げていきます。 ユーザー層 […]
ブログ
-
オーストラリアからの需要が急増中! 2024年の最新インバウンド統計
早いもので、2024年も1/4が過ぎました。前回こちらのブログでは、ジャパンガイドの桜関連の記事の推移について見てみましたが、依然としてインバウンドの現場では多くの訪日旅行者による賑わいが続いているものと思います。今年3 […]
ブログ
Information
ブログ
