-
観光庁の訪日マーケティング戦略を分析(英語圏の各国市場で)
2023年6月29日、観光庁より「2023~2025年度訪日マーケティング戦略」が発表されました。内容は以下3つで構成されています。 ①市場別戦略……重点市場ごとのターゲット層のセグメント化+プロモーション方針②市場横断 […]
ブログ
-
訪日旅行者の情報収集についての分析 ~タビマエ・タビナカでの違い~
japan-guide.com(以下、ジャパンガイド)ではコロナ禍以降も毎月150万~200万人ほどのユーザーが訪れて情報収集を行っていますが、今回はユーザーがどんなタイミングでどんな情報を見ているのかをデータから深堀り […]
ブログ
-
訪日外国人向け体験コンテンツの高付加価値化について調べてみました
高付加価値化というキーワードをインバウンド業界でよく見かけるようになりました。観光庁においても様々な事業においてこの言葉が使用されています。各地で新規性が高く特別なコンテンツやイベントの実施を支援する「観光再始動プロジェ […]
ブログ
-
訪日リピーター80%、富裕層は25% インバウンドユーザー調査
過去の記事でも紹介させていただきましたが、昨年秋の入国規制緩和以降、ジャパンガイドへのアクセスは訪日需要とリンクするように増加しています。インバウンド集客や海外向けプロモーションに取り組んでいる様々な地域の自治体・DMO […]
ブログ
-
訪日予定者9割に刺さる新たな旅のカタチ アドベンチャーツーリズム
2023年3月31日(金)、観光庁が発表した「観光立国推進基本計画」の中で「消費拡大に効果の高いコンテンツの整備」という項目があり、その一施策としてアドベンチャーツーリズムの推進が挙げられています。9月には北海道でアドベ […]
ブログ
-
インバウンド解禁からまもなく半年。ジャパンガイドアクセス動向から、回復具合を観測(後編)
前回に続いて、ジャパンガイドの直近の3か月のアクセスデータを、一年前の同時期、直前の3か月、コロナ前の同時期とそれぞれ見比べていきながら、インバウンドの回復状況を見ていきます。前編では国別のセッション数の数を見ていきまし […]
ブログ
Information
ブログ
